「Androidタブレットが欲しいけど、どれを買えばいいか分からない!」
このような方に向けて「Androidタブレットおすすめ機種ランキング」を紹介します。
コスパの良さやレビュー評価の高さを中心にピックアップしたので、ハズレ端末は少ないと思います。どのタブレットを選べばいいか分からないという方は、ぜひランキング上位の端末を選んでみてください(*´▽`*)
タップできる目次
タブレットを選ぶポイント
タブレットを選ぶ主なポイントは以下の4つです。
- OS種類
- サイズ
- 性能
- 価格
「OS種類」は主にiOS、Android、Windowsの3種類で、自分が好きな種類を選ぶことが出来ます。
「サイズ」は主にディスプレイサイズのことで、7インチ、8インチ、10インチ、12インチなどに分かれています。
「性能」はようするに動作性能のことで、CPUやRAMによって上下するスペックのことです。高性能であるほど快適な動作に期待出来ますが、その分コストもかかってしまいます。
「価格」の安さも比較する上では無視できないポイントです。
この様な比較ポイント・予算を考えた上で自身の使い用途に合ったタブレットを選びましょう!
<スポンサーリンク>
Androidタブレットのおすすめ機種ランキング
今回は中でもAndroid OSを搭載したAndroidタブレットのおすすめ機種をランキング形式でピックアップしてみました。売れ筋ランキング上位の端末やレビュー評価の高い端末、コストパフォーマンスに優れた端末などを中心に新し目のモデルをまとめてみました。
1位 「MediaPad M5 lite」【2018年/10型】
メーカー | HUAWEI |
---|---|
発売時期 | 2018年冬 |
OS種類 | Android |
主な仕様 | Kirin 659 10.1インチ 1920×1200ドット 7500mAh |
参考価格 | 29,880円(Wi-Fi/3GB/32GB) 37,880円(Wi-Fi/4GB/64GB) 37,800円(LTE) |
CPUにはコスパの高い「Kirin659」が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアは8万5000前後を記録しております。
首位に選んだ理由としてはバランスの良さです。コスパの良いCPU、ある程度の解像度、大容量のバッテリー、生体認証、Type-Cの採用、モデルラインナップ、発売時期の新しさ、などなど。
何かに特化したモデルと言うよりかは全てが平均より少しだけ上、みたいな感じの仕様です。私も現在メイン機で使っておりますが、ゲーム以外の動作は全て快適です。
2位 「MediaPad T5」【2017年/10型】
メーカー | HUAWEI |
---|---|
発売時期 | 2017年夏 |
OS種類 | Android |
主な仕様 | Kirin 659 10.1インチ 1920×1200ドット 5100mAh |
参考価格 | 22,800円(Wi-Fiモデル) 26,800円(LTEモデル) |
こちらも同じくハイシリコン社の「Kirin659」が搭載されているので、AnTuTuのベンチマークスコアが8万5000前後を記録しております。
首位のMediaPad M5 liteよりもRAM・ROM・カメラ・バッテリー容量が劣っており、生体認証が非搭載でmicroUSB採用とのことですが、その分価格も安くなっているのでこれら機能に興味が無いと言う方にはこちらをオススメします。
3位 「MediaPad M5 8.4」【2018年/8型】
メーカー | HUAWEI |
---|---|
発売時期 | 2018年 |
OS種類 | Android |
主な仕様 | Kirin 960 8.4インチ 2560×1600ドット 5100mAh |
参考価格 | 37,800円(Wi-Fiモデル) 45,800円(LTEモデル) |
国内では10.8型のモデルも販売されておりますが、こちらは8.4インチのコンパクトモデルとなります。
こちらの特徴はKirin960を搭載しているのでコンパクトながらにハイスペックモデルだと言うところです。AnTuTuのベンチマークスコアでは18万前後を記録しております。
これによって重い3D系のゲームも問題なくプレイ出来ると思うので、ゲーマーにもオススメの端末です。
さらにWQXGA液晶が搭載されているのでかなり高解像度。動画の視聴にもオススメ出来る万能なコンパクトタブレットです!
6位 「Lenovo Tab B10」【2020年/10型】
メーカー | レノボ |
---|---|
発売時期 | 2020年夏 |
OS種類 | Android |
主な仕様 | ・Snapdragon 429 ・10.1インチ ・1280×800ドット ・4850mAh |
参考価格 | 15,000円前後 |
AnTuTuのベンチマークスコアは6万前後を記録しております。こちらも価格は安いですが性能も低いので注意。
7位 「MediaPad M3 Lite 10 wp」【2017年/10型】
メーカー | HUAWEI |
---|---|
発売時期 | 2017年冬 |
OS種類 | Android |
主な仕様 | Kirin 659 10.1インチ 1920×1200ドット 6600mAh |
参考価格 | 37,800円(Wi-Fiモデル) |
こちらもM5 liteやT5と同様にハイシリコン社のKirin659が搭載されており、AnTuTuのベンチマークスコアが8万5000前後を記録しております。
MediaPad M3 Lite 10 wpの特徴は防水防塵に対応しているところ。防水防塵にメリットを感じる方は是非こちらのタブレットを。
8位 「VANKYO S30」【2020年/10型】
メーカー | VANKYO |
---|---|
発売時期 | 2020年春 |
OS種類 | Android |
主な仕様 | ・1.3GHzクアッドコア ・10.1インチ ・1920×1200ドット ・6000mAh |
参考価格 | 20,000円前後 |
VANKYOがよく分からないと言う方は「Vankyoタブレットはどこの国のメーカー?評判は良いのか?」をチェックしてみてください。
9位 「LAVIE Tab E TE507/JAW」【2018年/7型】
メーカー | NEC |
---|---|
発売時期 | 2018年10月 |
OS種類 | Android |
主な仕様 | MT8161 7.0インチ 1280×720ドット 3500mAh |
参考価格 | 19,800円 |
CPUはMT8161が搭載されているので、AnTuTuベンチマークスコアは4万前後とかなりの低スコア。
BNT-801Wと同様にスコアが低いので動作性能には期待出来ません。それでももちろん動画の視聴やネットサーフィンなどは問題ないです。
7インチタブレットは年々新製品が少なくなっているので、今回のTE507も唯一新し目のモデルとしてピックアップしてみました!7型のコンパクトタブレットをお探しの方には有力候補となります。
10位 「MediaPad M5 Pro」【2018年/10型】
メーカー | HUAWEI |
---|---|
発売時期 | 2018年5月 |
OS種類 | Android |
主な仕様 | Kirin960 10.8インチ 2560×1600ドット 7500mAh |
参考価格 | 54,800円(Wi-Fiモデル) |
こちらは1位のライトモデル「MediaPad M5 lite」そして3位のスタンダードモデル「MediaPad M5」の上位モデルとなっております。
ハイシリコン社のKirin960が搭載されているので、AnTuTuベンチマークスコアは18万前後を記録しております。
こちらの端末の特徴は動作性能の高さに加えて高解像度ディスプレイの搭載、そして4096段階の筆圧の感知に対応するデジタルペン「HUAWEI M-Pen」が付属されているところです。Androidタブレットでハイスペックモデルを探していると言う方に是非おすすめしたい端末です。もちろんオススメのタブレットなのですが、価格が少し高いのでランキングでは8位にさせて頂きました。
まとめ
Androidタブレットのランキング、いかがでしたでしょうか?
上位のHUAWEIタブレットはどれも評判が良いのでおすすめです!
今回はiPadシリーズが入っていないのでこのようなランキングになりました。もちろんiPadシリーズも評判が良いのでおすすめなのですが、、価格が高すぎますからね(;’∀’)
というわけでAndroidタブレットを探している方に向けて、Androidタブレットのおすすめ機種ランキングを紹介してみました!Androidタブレットを探している方は、ぜひ今回のランキングから検討してみてくださいね!