スマホで大人気のあのセールがタブレットにもやってきた!!

タブレットとノートパソコンの違いや使い分け方は?【どっちが良いのか】

「タブレットとノートパソコンの違いは何?」「タブレットとノートパソコンはどっちを買えばイイの?」「それぞれのメリットが知りたい!」
最近では仕事用や作業用にタブレットを選ぶ人も増えてきましたね。タブレットとノートパソコンは種類次第で同じ使い方が出来ます。今回はタブレットとノートパソコンの違いや使い分けについてまとめてみました。タブレットかノートパソコンどちらを買うか迷っている方は是非参考にしてみて下さい!

タブレットとノートパソコンの違いとは?

タブレットとノートパソコンの違いとは?

タブレットとノートパソコンの主な違いは5つあります。さらに細かい違いや各デメリットなどは後ほど解説していきますが、まずはこの5つの違いを理解しておきましょう。

  1. OSの種類
  2. タッチパネルの搭載
  3. キーパッドで入力
  4. 画面サイズ
  5. カメラの搭載

1.OSの種類

タブレットに搭載されているOSは「iOS」「Android OS」「Windows OS」の3種類です。iOSとAndroidはモバイル用に最適化されているので、パソコン用のツール類が一切使えないので注意。また逆も然りで、パソコン用のOSが搭載されているノートパソコンでは、スマホアプリ類が一切使えません。

2.タッチパネルの搭載

タブレットではスマホと同様に、ディスプレイをタッチして操作するタッチパネルが搭載されています。タブレット上の操作はすべて指で行います。一方のノートパソコンはマウスを使ってカーソルを操作します。

3.キーパッドで入力

またタブレットはキー入力にキーパッドを使用します。入力時にディスプレイに表示されたキーパッドをつかい、スマホと同じようにフリックで文字を入力します。一方のノートパソコンはキーボードを使って文字を入力します。

4.画面サイズ

タブレットは「小型」と呼ばれるモデルまで含めれば、7インチ~13インチほどが主流です。一方のノートパソコンは11インチ~15インチほどが主流です。もちろん画面サイズに伴って端末サイズにも違いがあります。タブレットの方がコンパクトかつ軽量である場合が多いです。

5.カメラの搭載

タブレットはカメラを搭載したモデルが多いです。前面カメラor背面カメラどちらかだけが搭載されていると言うパターンもあれば、スマホのように両面搭載されている場合もあります。
一方のノートパソコンは搭載されていないので、ウェブカメラなどを別で用意するしかありません。

<スポンサーリンク>

タブレットを選ぶメリット

タブレットを選ぶメリット

「スマホアプリが使える」「タッチパネルで操作」「キーパッドで入力」と言った特徴を持つタブレットですが、ノートパソコンと比べてメリットとなるポイントをまとめておきました。

  1. 寝ながら使える
  2. スマホゲームをプレイ出来る
  3. フラッシュメモリの搭載
  4. 軽くて持ち運びやすい

1.寝ながら使える

タブレットはノートパソコンと違って、お手軽に使うことが出来ます。例えばベッドで寝っ転がりながら操作することも可能です。
お手軽で寝ながらも操作出来るタブレットは、動画の視聴・記事の購読・電子書籍など閲覧系全般オススメです!

2.スマホゲームをプレイ出来る

タブレットはスマホアプリをインストールすることが出来るので、スマホのゲームをプレイすることが出来ます。スマホで遊んでいるゲームがあればサブアカウントとして楽しむことも出来ます。

3.フラッシュメモリの搭載

ノートパソコンではストレージにHDD(ハードディスクドライブ)が搭載されていることが多いですが、タブレットではストレージにフラッシュメモリと呼ばれる「eMMC」「SSD」が搭載されています。「SSD」は「HDD」と比べて読み書き速度が速く、消費電力が低いと言うメリットがあります。

ちなみにeMMCは小型タブレットに多く採用されており、SSDは大型タブレットに多く採用されています。

4.軽くて持ち運びやすい

ノートパソコンのようにキーボードやマウスなどといったデバイスがいらないので、タブレットはかなり軽くてコンパクトです。もちろんモデルにもよりますが、ノートパソコンと比べるとほとんどのモデルがコンパクトです。

コンパクトである利点はやはり持ち運びやすさですね。

ノートパソコンを選ぶメリット

ノートパソコンを選ぶメリット

「ツール類が使える」「マウス+キーボードで操作する」と言った特徴を持つノートパソコンですが、タブレットと比べてメリットとなるポイントをまとめておきました。

  1. 作業がしやすい
  2. Officeソフトが使える
  3. 重い作業もできる
  4. 外部インターフェースが充実

1.作業がしやすい

ノートパソコンのメリットは何と言っても作業のしやすさですね。結局パソコンで使われている「マウス+キーボード」のスタイルは非常に優秀で、長文を作成する時などに重宝します。フリックで入力しないといけないタブレットと比べてキーボードを使うノートパソコンの方が疲れにくいので、長時間の作業にも向いています。

2.Officeソフトが使える

ノートパソコンではパソコンのビジネスツールでお馴染みのワード、エクセル、パワーポインター等の>Office系ソフトを使うことが出来ます。
タブレットでは使うことが出来ない上に、長時間に作業には向いていないので、作業系はノートパソコンに軍配が上がります。

3.重い作業もできる

ノートパソコンはタブレットと比べて高性能なモデルが多いです。SoCやメモリが優れていれば、映像編集や画像編集などの重作業もこなすことが出来ます。
タブレットでスペックが足らない場合はこういった編集系のソフトが重くてまともに動作しない場合があります。

4.外部インターフェースが充実

タブレットでは充電や転送用のUSBのみ搭載されていますが、ノートパソコンではUSBポートだけでなくHDMIなど別のポートが搭載されている場合があります。HDMI接続が出来ればプロジェクターやテレビに画面を写すことが出来ます。

<スポンサーリンク>

タブレットとノートパソコンの使い分け

ここまでの内容をまとめる意味でも、タブレットとノートパソコンをどちらも所有している筆者が、実際に使い分けている例を理由付きで紹介します。

家で作業⇒ノートパソコン
ノートパソコンの定位置を用意しています。ここにノートパソコンを置いて記事執筆など文章の作成を行っています。

電車で使う⇒タブレット
タッチパネルなので簡単に操作が出来る。音楽の再生や動画の視聴を行っています。

カフェで作業⇒ノートパソコン
長時間と予想出来る場合はノートパソコンを使いますが、出かけるときは基本的にタブレットの方を持ち歩いているので、突発的な場合はタブレットを使います。

夜寝る前⇒タブレット
寝ながらウェブサーフィンや動画の視聴を楽しみます。顔に落ちないように、落下防止リングを付けています。

筆者の場合はこんな感じで使い分けています。やはりノートパソコンを選ぶメリットでもある「作業のしやすさ」は、この使い分け例にもモロに出ていますね。またタブレットは持ち運びしやすいので、基本的には電車で出かける時も車で出かけるときも持っていきます。

タブレットでマウスを使う方法

タブレットでマウスを使う方法

ノートパソコンを選ぶメリットが「作業のしやすさ」だと何度も言いましたが、実はタブレットでもマウスを使うことが出来ます。タブレットでマウスを使うにはBluetooth接続の無線マウスが必要です。タブレットで使えるBluetoothマウスを紹介している記事があるので、興味のある方はそちらも参考にしてみて下さい!
参考:タブレットでマウスを使う方法【作業効率を上げる】

<スポンサーリンク>

まとめ:どっちがオススメ?

    タブレットの特徴

  • 閲覧系は相性が良い
  • ⇒ネットサーフィン・SNSチェック・動画の視聴・読書などに向いています。

  • 持ち運びがしやすい
  • ⇒重量が軽いので持ち運びにもオススメです。

  • 寝ながら使える・立ったまま使える
  • ⇒タッチパネルが搭載されているので、かんたんに操作が出来ます。

    ノートパソコンの特徴

  • 作業がしやすい
  • ⇒「マウス」「キーボード」の組み合わせはやっぱり最強。

  • Office系ソフトが使える
  • ⇒ビジネスシーンで役立つオフィス系ソフトが使えるのは大きなメリットです。

  • 重い作業もできる
  • ⇒映像編集などは動作性能の高いノートパソコンが必要です。

寝ながらいろいろ見たいと言う方や、外に持ち歩くと言う方はタブレットを選びましょう。
そして家で作業が出来れば良いと言う方はノートパソコンを選びましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です