Amazonで「Headwolf FPad1」という謎タブレットを見つけました。
Headwolf FPad1はAmazonのタブレット売れ筋ランキングにもランクインしており、1万円台という安さからか何気に人気のタブレットっぽいですね。
今回はこの「Headwolf」が全く聞いたことのない名前だったので、一体どこの国のメーカーなのか調査してみました。
Headwolfタブレットがどこの国のメーカーなのか気になる方は、ぜひ参考にしてみてください!
Headwolfはどこの国のメーカーなの?
というわけで早速「Headwolf」をグーグルで検索してみました。
そして見つけた公式サイトがこちらです。
サイトに住所は記載されておりませんでしたが、掲載されている電話番号の頭が「+86」となっておりました。これは中国の番号です。
またAmazonの出品者情報にて、
ShenZhenShi
GuangDongSheng
518100
CN
との情報もありました。
よってHeadwolfは「中国メーカー」だと思われます!
<スポンサーリンク>
Headwolfのおすすめタブレットは?
記事執筆時点でAmazonで販売されている「Headwolf」のタブレットはこちらの2機種。
どちらもレビュー評価はそれなりに高いですが、動作性能は低いので注意。
Headwolfタブレットは買っても大丈夫なの?
中華タブレットと言えば「安物買いの銭失い」や「安かろう悪かろう」のイメージがあります。
実際に価格の安い製品の多い中国産家電は、コストを削りまくっている代わりに、パフォーマンスの良くない製品が多いです。
よくある「すぐ壊れた」や「届いた製品の仕様が全く違った」などのトラブルは年々減っていますが、「思った以上にパフォーマンスが悪い」と言う意見はいまだに絶えません。
あくまで価格の安い製品はその程度のパフォーマンスだと言うことを頭に入れておきましょう。
今回のHeadwolfタブレット(FPad1)は低スペックとなっておりますので、その点はお気を付けください。
<スポンサーリンク>
Headwolfタブレットの評判は?
実際にHeadwolfの製品を購入したTwitterの声をチェックしてみました。
Headwolf FPad1
8インチで性能もfire hd8より少し上でいい感じだけど
やはりコスパ
fireがセールで5000円
FPad1がセールで14000円
3倍も値段違ったら些細な性能差を比べる気もなくすほど— 桂かすが@11巻8月25日発売! (@katsura_kasuga) July 19, 2022
えっ!?HEADWOLF WPad1 Android12があるの??
つ、つよすぎる……🥹
ついていけないwww
発売スパン早い🥹🥹🥹— 紗理奈💍(๑˃̵ᴗ˂̵)こめつぶ😶♥️@タブ4台 (@Sarina_DokiDoki) July 20, 2022
https://t.co/RozopdFsoe
HEADWOLFのHpad1かなり良いなこれ
PD対応、デュアルSIM、GPS、SD、クアッドスピーカー、POGOキーボードも公式で販売実写動画ならさほど差は感じないとはいえWidevineがL3なのが惜しい、これさえ付いてたらblackviewもchuwiもLenovoも完封できたやろ#プライムデー
— ガーリックP (@GarlicLeague) July 13, 2022
イッテツ
さいごに
というわけでAmazonで販売されている「Headwolf」のメーカーを調べてみました。
結論「Headwolf」はおそらく中国メーカーです!中国製品を避けているという方は、Headwolfタブレットの購入に気を付けてくださいね(^^)/

安い中華タブレットを探している方は、こちらのランキング記事をチェックしてみてください(*´▽`*)