どちらの端末を購入するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみて下さい!
タップできる目次
| 名称 | VANKYO MatrixPad S10 | VANKYO MatrixPad S30 |
|---|---|---|
| 画像 | ||
| メーカー | VANKYO | |
| 発売時期 | 2020年5月 | 2020年5月 |
| OS | Android 9.0 | Android 9.0 |
| CPU | Cortex A7 クアッドコア | Unisoc SC9863A Cortex A55 オクタコア |
| RAM | 2GB | 3GB |
| ROM | 32GB | 32GB |
| 外部ストレージ | 128GB | 128GB |
| 画面サイズ | 10.1 インチ | 10.1 インチ |
| 画面解像度 | 1280×800 | 1920×1200 |
| 背面カメラ | 800万画素 | 1300万画素 |
| 前面カメラ | 200万画素 | 800万画素 |
| バッテリー | 6000mAh | 6000mAh |
| USB | USB Type-C | USB Type-C |
| Wi-Fi | b/g/n | a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | 5.0 | 5.0 |
| 防水防塵 | – | – |
| 生体認証 | 顔 | 顔 |
| サイズ | 164x 243 x 9.0 mm | 不明 |
| 重量 | 480 g | 590 g |
| カラー | ブラック | グレー |
| 参考価格 | 1万円前後 | 2万円前後 |
<スポンサーリンク>
| VANKYO MatrixPad S10 | VANKYO MatrixPad S30 |
|---|---|
| 1万円前後 | 2万円前後 |
まず発売時の価格に違いがあります。あくまで定価なので発売時期やキャンペーン次第で安くなります。
VANKYO S10の方が安く設定されています。
| VANKYO MatrixPad S10 | VANKYO MatrixPad S30 |
|---|---|
| Cortex A7 クアッドコア | Unisoc SC9863A Cortex A55 オクタコア |
VANKYO S10のAnTuTuベンチマークスコアは4万5000前後ですが、VANKYO S30のAnTuTuベンチマークスコアは9万5000前後です。
S30の方が高性能ですが、どっちにしろ10万スコア未満だとゲーム系のアプリを厳しいでしょう。
| VANKYO MatrixPad S10 | VANKYO MatrixPad S30 |
|---|---|
| 2GB | 3GB |
RAMの数値もS30の方が上です。RAMは同時動作に影響を与えるパーツです。3GB搭載しているS30の方がより快適な動作に期待できます。
| VANKYO MatrixPad S10 | VANKYO MatrixPad S30 |
|---|---|
| 1280×800 | 1920×1200 |
画面サイズはどちらも10.1インチですが、画面解像度に違いがあります。
画面解像度は画面の縦横の点の数の事です。S30の方が数が大きいので、より細かい所まで色を表現することが出来ます。
| VANKYO MatrixPad S10 | VANKYO MatrixPad S30 |
|---|---|
| 800万画素 | 1300万画素 |
| 200万画素 | 800万画素 |
カメラの画素数は、背面前面共にS30の方が高画素です。
<スポンサーリンク>
VANKYO S10はWi-Fi5GHz帯に非対応なので注意。一方のS30は対応しているので、2.4GHz帯と5GHz帯を使い分けることができます。
| VANKYO MatrixPad S10 | VANKYO MatrixPad S30 |
|---|---|
| 480 g | 590 g |
端末サイズが載っていませんでしたが、機種重量はS10の方が90グラムも軽いです。
<スポンサーリンク>
VANKYO S30は実際に開封したときのレビュー記事があるので、興味のある方はそちらもチェックしてみてください!
This website uses cookies.