スマホで大人気のあのセールがタブレットにもやってきた!!

タブレットは使い道がない?【楽しみ方やビジネス利用方法を紹介】

「せっかくタブレットを購入したのに使い道が無い!」
「タブレットが欲しいけど本当に買ってもイイの?」

タブレットの使い道が分からないと言う人がいます。タブレットは「スマホ」「ノートパソコン」といったデバイスと同じように、インターネットに接続することによっていろんな事が出来るようになります。

今回はそんなタブレットの楽しみ方や使い道、ビジネスシーンでの利用方法などをまとめてみました。
タブレットを何に使えばよいか分からないと言う方は、是非参考にしてみて下さい!

タブレットの特徴を知ろう

タブレットの特徴を知ろう

タブレットはノートパソコンと違ってお手頃な価格のモデルが多いので気軽に購入することが出来ます。3万円ほど出せば十分な性能を持ったタブレットを入手することが出来ます。そしてノートパソコンよりもコンパクトなので手軽に利用することが出来るのです。
参考:タブレットとノートパソコンの違いや使い分け方は?【どっちが良いのか】

そういった意味ではどちらかと言えば「スマホ」との使い分けの方が重要です。どちらもお手軽に使うことが出来ますし、価格帯も似ていますからね。タブレットの購入を検討している方や使い道が分からないと言う方は、スマホとの違いを知ることによってタブレットの使い道がわかります。

<スポンサーリンク>

タブレットのメリット

タブレットを選ぶメリット

画面が大きい

スマホと比べて一番に挙がるメリットは「画面の大きさ」です。スマホは4インチ~6インチ辺りのサイズが主流ですが、タブレットは7インチ~13インチです。

スマホよりも画面サイズが大きいので、動画の視聴やウェブページ・電子書籍の見やすさなどがメリットとなっております。

操作性が高い

スマホよりも画面が大きいこともあって、操作性が優れています。例えばウェブページの小さいリンクのタップや、逆に押したくない場所をタップしてしまう誤操作も少なくなります。

バッテリー持ちが良い

スマホと比べて端末サイズが大きいので、バッテリー容量も多いです。もちろんモデルによりますが、5000mAhを超えているモデルもたくさん存在しているので、長時間操作する場合にメリットとなります。

出先で作業が出来る

タブレットはノートパソコンと比べると作業効率は下がりますが、スマホと比べると上です。2in1タイプのタブレットも販売されていますし、Bluetooth接続でマウスやキーボードを使う事も出来ます。スマホと比べると作業がしやすく、ノートパソコンと比べると持ち運びやすいと言うのがタブレットの特徴でもあります。
関連:タブレットでマウスを使う方法【作業効率を上げる】

タブレットのデメリット

タブレットを選ぶデメリット

持ち運びが不便

あくまでスマホと比べた場合のデメリットです。スマホとの決定的な違いは「ポケットに入らない」というところです。持ち運ぶのであれば持ち運び用のカバンを用意しないといけないのがデメリットです。
関連:タブレットの持ち運びに特化したおすすめのカバン5選

重作業が出来ない

スマホと比べた場合はむしろメリットとなっている「作業効率」ですが、パソコンやノートパソコンと比べると劣ります。画像編集や映像編集、長時間の作業などを行う場合にはパソコンの方が適しています。

<スポンサーリンク>

タブレットの使い道は?

そんなタブレットの実際の使い道を紹介していきます。もし今回紹介するような使い方をしたいのであれば是非タブレットを検討してみて下さい!

タブレットで動画を視聴する

タブレットの使い道として、最も人気なのが動画の視聴です。YoutubeやアベマTVなどの無料サービスはもちろんですが、最近はドラマや映画を配信する有料サービスが流行っているので、海外ドラマや映画の視聴にもタブレットが活躍しています。
参考:タブレットで見れる動画配信サービス「U-NEXT」でドラマやアニメが見放題!

タブレットで音楽を聴く

部屋にスピーカー代わりとしてタブレットを固定しておくことが出来ます。この場合はある程度ファイルを保存できないといけないので、なるべくストレージが大容量のタブレットを用意する必要があります。

タブレットで電子書籍を読む

タブレットを使って電子書籍を読むと言う人も多いです。電子書籍を読むにはスマホだと小さすぎると言う場合にタブレットが活躍します。

タブレットで電子書籍を読む場合は、どのサイズのタブレットを選ぶかが重要です。こちらの記事でその辺りをまとめてありますので、合わせて参考にしてみて下さい!
参考:タブレットで雑誌を読むときに最適なサイズは何インチ?【電子書籍】

タブレットでネットサーフィンをする

タブレットでネットサーフィンする場合のスマホとの違いは情報量の違いです。画面に表示される情報が多いので、タブレットの方が見やすいとされています。

そしてパソコンと違って寝ながら操作をすることが出来ます。個人的にはスマホの方が扱いやすいですけどね。

タブレットでアプリをプレイする

意外と多いのがタブレットでのゲームプレイです。

アプリによってはタブレットの方がやりやすいですし、タブレットがあればメインアカウントとは別のサブアカウントでプレイすることも出来ます。

また子供向けの知育アプリや、ペット向けのアプリなんかも流行っているので、そういったアプリを使うときにもタブレットが役立ちます。

タブレットでレシピを見る

人によってはかなり便利な使い方が料理のレシピ確認です。

防水対応したタブレットをWi-Fiで接続しておいて、キッチンの横に固定しておくことで、料理をするときに手軽にレシピを確認することが出来ます。筆者の家でも実際にこの使い方をしており、ネットを使ったレシピ確認はもちろんですが、前回に試した分量をメモしておくことで、次に活かすことが出来ます。

タブレットで作業をする

資料の作成やブログの執筆など、作業用にタブレットを使うと言う人も増えています。

個人的にはノートパソコンの方が作業しやすいのでオススメですが、タブレットは手軽に持ち運べるうえに、例えばベッドの上で寝ころびながら作業をすることも出来ます。ノートパソコンと違って体制を変えやすいですし、慣れてしまえばかなり便利かもしれません。

タブレットをカーナビ代わりにする

最近ではタブレットをカーナビ代わりにする人も増えています。

車載スタンドを使えばかんたんに固定出来ますし、バッテリーを繋いでおくことが出来るので、社内だと給電も問題ありません。

車に固定しておくことで、カーナビ代わりにしたり、動画の視聴用に使ったりすることが出来ます。

ビデオ通話をする

最近はテレワークが増えているので、パソコンやタブレットを使ってビデオ通話をして仕事をする会社もあります。

タブレットは前面カメラ付きのモデルが多いので、簡単にビデオ通話ができます。

サブアカでアプリをプレイする

またゲームアプリをプレイできます。

スマホでハマっているアプリのサブ垢をタブレットで楽しむ人も多いです。

まとめ

タブレットの使い道はいっぱいありますが、個人的にオススメの使い方は電子書籍用レシピ確認用です。

どちらの使い方も筆者が実際にやっている方法なのですが、普通にタブレットが活躍しています。正直スマホでも実現出来ますが、画面が大きい方が電子書籍の雑誌が読みやすいですし、レシピの確認にしたって見やすいのでタブレットの方がオススメです!

皆さんも今回紹介したようなタブレットの使い方に興味があれば、ぜひタブレットの購入を検討してみて下さいね!

ちなみにキッチンで利用する場合は防水対応が必須です。こちらの記事で防水対応のタブレットを紹介しているので、興味のある方は合わせて参考にしてみて下さい!

防水タブレットは中古の方がおすすめな理由【どうせ壊れるなら…】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です